This Archive : 2009年08月
スポンサーサイト
--.--.-- *--
今年のお盆休みは?2
2009.08.28 *Fri

夏休みも残りわずかとなりました。
朝夕もすっかり涼しい。
写真は夏の思い出。
徳島の三好というところ。
池田の近くです。


NOIE家の本家はこのあたり。
もちろんお墓参りなどがメインですが、子どもには楽しみがないと...。
で、近くのとっても自然いっぱいの公園(また!?)で汗一杯過ごしました。
何度もこちらには来ているのに、誘われて初めて行ってみました。
「阿波踊り」




徳島県内でも、いろいろなところで行われているらしいです。
私たちは、近くの阿波池田の会場へ。
駅を中心に、たくさんの連が練り歩きます。
子ども・女性・男性・太鼓や笛などの楽器という並びで進みます。
知らなかったのですが、どれを見てもそれぞれの連の特徴があって、オリジナリティあふれ熱気も活気もすごい!!
見せ場もあって、迫力も!!
和・ストリートダンスって感じですか??
小さい子どもたちもはりきって、とってもかっこいい!!
私も子どもも、すっごく楽しみました!!
徳島に毎年夏には行っているのに、もっと早く行っておけばよかった(後悔)。

日本の伝統文化・芸能なんでしょうが、そういう気負った感じでなく見てる者をみんな楽しくさせるお祭りってやっぱ素敵だなぁ、なんて思いました。
そうそう、太鼓や笛などの囃子を見てると、長男の「和太鼓」と重なって、二人で「和太鼓、かっこええなぁ~~」と盛り上がりました。
彼もここでは演奏はないですが、こんな姿を夢見て頑張ってほしいものです。
あ、求めすぎか・・・!!(反省反省)
こうして、今年のお盆休みは幕を閉じました。
スポンサーサイト
今年のお盆休みは??
2009.08.22 *Sat


12~16日までのお盆休み。
その前半戦は、実家の倉敷方面から近場で、自然とふれあう公園の旅、です。

今回初めて行った「円山公園」。
倉敷といっても、現在は玉島に移り住んでいるので、そこからの近場です。
これが、なかなかの穴場。
池を中心に木々に囲まれ、とても自然豊かな公園でした。
セミもどの木々にもとまっているかのようで、見上げるとセミが木から木へ、飛んで移る姿もたくさん見られました。
滝も流れていて、子供たちは足をつけて涼んだり、遊具を見つけては楽しんだり。

なが~いこんな滑り台も。
何回も乗りたかったようですが、長いため、スタート地点に行くまでの距離も大変そうでした。
でも、乗れば、笑顔笑顔。
この季節だと、さすがに蚊も多く、プヨプヨな私と次男の足はすぐに赤いポツポツが(泣)。
蚊対策は重要でした~。
歩いたり走ったり、汗も一杯かいて、ホント「夏らしい」ひとときでした。
3wayクロスセット。
2009.08.20 *Thu

奈良の蚊帳生地を使ったクロスのセット。(1,575円)
掛けふきん・グラスふきん・台ふきん。

お店に売っている状態では、分かりにくいので洗って少し縮んだ状態のものを並べてます。
色も白~生成りのグラデーション。
シワ感が見た目も和みます。

使えば使うほどに柔らかくなるので、使うのもうれしい。
たまに、ふきんにしては値段がね...という声もうかがいます。
たしかに、家庭のお財布を切り盛りする主婦にとって、たかがふきん...にもなりかねない。
私の個人的な考えでいえば、服でもタオルでもお皿でも、値段でなく気に入ったものは大事にできる!ということ。
先日いらっしゃったお客様ともこの話題で盛り上がったのですが、安いとかいう理由だけで妥協して買ったものは、自分の中で気になって気になって仕方なくなって、結局、使わなかったりして。
で、少し高くても気に入ったものを改めて買ってしまって、無駄づかいしてしまう...云々。
そんな経験ないですか??
もちろん、安いから「だめ」ってことではなく、ここでは、いかに気に入って納得して買うのか??というのがポイントです。
一見、値段が張るだけの買い物と思いがち、でも、気に入ったものは大事に使うし、長持ち、ということです。
経済的にどっちがエコなの??ということで...。
でも、こういった失敗や成功を重ねて、ホントのエコな豊かな生活が送れるのでしょうか。
日々、修行です。
ま、なんだかんだ言って、自己満足の世界...なんでしょうが(笑)。
さて、この3wayクロスセット。
私には、大切な家事の道具になりそうなんですが.......。
たぶん...、映画デート!?
2009.08.17 *Mon

お盆休みも終わりました。
いよいよ夏休みも、「後半行ってみよ~、後半しゅっぱ~つ(いかりや長介さん風で)」な感じです。
普段、NOIE家は家族4人の揃う休みがとっても少なく、お盆はその少ない休みの一つ。
今回は、いつものコース(お墓参りや里帰りが中心なのです)を、いかに楽しむかをテーマに過ごしてきました。
これは、また別のお話で...。
ということで、今回は、次男とおでかけ(!!)したときのお話でも。
ちなみに長男はその前の日に、とうさんと「ごくせん」を楽しんできてます。
長男の映画鑑賞デビューは年長。
次男には、その夏休みには好きな映画をみにいこうと話していました。(あ、でも、2年前に私が見たいだけで子供たちを連れて「EARTH」は見に行ったっけ??)
保育園を休んで行くというだけで、かなりのハイテンション&べったりの次男。
見るのはもちろん彼の大好きな「ポケモン」。
「ポケモン」の映画も侮るなかれ! なかなかおもしろい。
きちんと子供に対してのメッセージもあるし、単純そうなのに意外に引き込まれて見てました、私。
それより、2時間辛抱よく見てた次男にも感心。
さて、ランチは好きなもの食べよっか??となると、当然...。

「m」のマークのファーストフード。
ハッピーセットになぜか弱いうちの子供たち。
ま、いっか...と私も、甘いのかなぁ??
近場で過ごした数時間でしたが、次男中心で過ごしたせいか、いつもと違う数時間でした。
特に次男は、映画を見ていても、いちいち、「今のすごいね」とか「あのポケモンが強いんよ」とかそっと耳打ちしてくれたりします。
そのたびに私も、「あぁ、そうなん?」「ほんとだね~」と相槌を打つんですが、その都度その都度、きちんと笑顔でこたえてくれます。
なんというか、私の普通の返事にちゃんと、きちんと、彼は反応するんです。
ん~~、返事の、し甲斐があるっつうもんです。
裏を返すと、普段、私も気をつけながらも、彼らの話をきちんと聞いて返事して、またその返事にちゃんと反応してやっているのだろうか?(しかも満面の笑みで)と考えてしまった一コマ。
忙しいって言葉はただのいいわけなんです。
日常に振り回されない、気持ちの余裕が必要ですねぇ(しみじみ...)。
次男に教えられてしまったなぁ、と。
最近、ちゃんと話を聞いてあげてたかなぁ...と。
ま、いろいろ考えたりして。
だって、笑顔で返してくれるだけで、こんな幸せな気分になれる!!すばらしい。
久しぶりの2人っきりのお出かけ。
次のお出かけのときは、またどんなことを教えてくれるんでしょ!?
雨模様の日にソックス入荷です。
2009.08.10 *Mon

はぁ~、なぜか、写真がうまくはれず、更新ができずにいました。
今日はPCの調子もいいのか、無事にできそうです。
さて、今日の岡山はすっごい雨!!
昨日からの洗濯物もなかなか乾かない、主婦には嫌な天気です。
でも、私は昔から窓から雨の降っている外を眺めるのが、なぜか好きで...。
気付くとかなりの時間をぼぉぉぉっと外を眺めている、なんてこともあったような...。
夜に雷がなるものなら、なぜか部屋を真っ暗にして、外の稲光を遠くにたまに明るくなる空を不思議な感じで見てました。
以前、日食の日のテンション高くなったお話もありましたが、子供のころから、空とか星とか月とか、そういうものに異常に反応していたような気がします。
星座の由来や、ギリシャ神話も大好きだし。
休みに子供といったプラネタリウムも私が行きたかったスポットだし。
雨をみていると、いろいろこんな昔のことも思い出したりして、たまにぼ~っと見るのもいいものです。

そんなこんなで、お待たせしていたリネンニーハイソックスが入荷してきました。
このたびは、ブラック・ナチュラル・グレーの3色展開です。
レギュラーソックスはもうしばらくお待ちください。
今年は、梅雨も長く夏も短い、そんな印象です。
もうニーハイソックスをはく時期も、すぐ来そうです。
お盆休みのお知らせとアクセの新作。
2009.08.03 *Mon
まずは、お知らせ。
お盆のお休みは...。
8/12(wed)~16(sun)
となります。
よろしくお願いいたします。

さて、studio乃々さんの作品のご紹介。
この指輪、一目で気に入ってしまいました。
大きなガラスの球がメインの指輪です。
見る方向で、こんな感じにブルーだったりグリーンに見えたりします。
大きな指輪に抵抗がある方もいらっしゃるかも、ですが、指が細く見えるというナイスな長所も。
シンプルなジーンズ姿にこんな大ぶりな指輪はとってもおしゃれさん。
私の指にはめたのでは、イメージに伴わないかもしれませんので、ぜひみなさんの手で確かめてください。
かなりのカッコよさです。

そして、こんなエレガントな淡水パールのピアスやクローバーにシロツメ草のネックレスなんかも。
こういった小さなモチーフは普段のアクセとしても活躍します。
他にも、シンプルでかわいい女心をくすぐる作品が...。
いつも、新しいことにチャレンジしている乃々さん。
彼女の素敵な感性のアクセをぜひご覧ください~~。
お盆のお休みは...。
8/12(wed)~16(sun)
となります。
よろしくお願いいたします。


さて、studio乃々さんの作品のご紹介。
この指輪、一目で気に入ってしまいました。
大きなガラスの球がメインの指輪です。
見る方向で、こんな感じにブルーだったりグリーンに見えたりします。
大きな指輪に抵抗がある方もいらっしゃるかも、ですが、指が細く見えるというナイスな長所も。
シンプルなジーンズ姿にこんな大ぶりな指輪はとってもおしゃれさん。
私の指にはめたのでは、イメージに伴わないかもしれませんので、ぜひみなさんの手で確かめてください。
かなりのカッコよさです。


そして、こんなエレガントな淡水パールのピアスやクローバーにシロツメ草のネックレスなんかも。
こういった小さなモチーフは普段のアクセとしても活躍します。
他にも、シンプルでかわいい女心をくすぐる作品が...。
いつも、新しいことにチャレンジしている乃々さん。
彼女の素敵な感性のアクセをぜひご覧ください~~。
倉敷散策と年に一度の下駄屋さん。
2009.08.01 *Sat

少し前のおでかけ。
倉敷の東町の「あきさ亭」に毎年、三重の伊賀から下駄屋さんがやってくる。
たぶん、もう6・7年以上前だろうか、初めてこの下駄屋さんに出会って。
今は、この季節になると、「そろそろだなぁ」と思ったりする。
ここでは、たくさんの下駄の台と鼻緒の中から自分好みを選ぶことができるのが、うれしい。
ワンピースやジーンズなど、一見想像つかないような組み合わせだけど、意外に絶妙なかわいいスタイルが出来上がる下駄もそろってたりする。
今年で3足目の下駄。
今年は、着物を着る機会も増やしたい、という願いも込めて、ちょっとモダンな感じの、洋服でも合わせれそうなものをゲット。


ピンストライプが帆布のようで、けっこう写真よりはさわやか。
なにより板が軽い。







そして、久しぶりに倉敷散策。
私は倉敷出身なので、このあたりは学生のころに、制服姿で自転車で駆け抜けてたっけ?
そのころは、友人も美観地区に住んでたりして、普通に観光客の人たちにまぎれて、アイスクリームとか食べたり、よく街灯がつくまで、辺りの石段やベンチに腰掛けて、しゃべってたなぁ。
ところどころに、そういった自分の影を感じることができた。
大人になってめぐる倉敷は、そういうあったかい感じがずっと佇んでる感じがした。
この日は、自分が母になってからできた友人と。
自分の昔を話すのも、たまにはいいな・・・。
| HOME |